そうです9・11です。

毎年この時期になると「アメリカ国民の間にも、ブッシュ政権に対する批判の声が高まりつつ…」みたいな番組をよく見かけるけど、その中でよく聞くのが「大儀なき戦争でアメリカの若者が何人も死んでるんだ。」的なコメント。

(´・ω・`)知らんがな。
彼らは"アメリカ政府のせいで死んでしまう可能性"を理解した上で入隊しとんやろが。
その彼らによって「殺される大義」もないのに殺されていく奴らの方が可哀想と思わないあたりがとてもユニークな発想だと思う。


お前らが発見したらしい冥王星にでも移住しろ。それが真のフロンティアスピリッツだ。

アイコン変更希望(修正)

My RSS 管理人 ブログ: 説明ページつきのRSSアイコンを作成する無料サービス - RSSアイコン2.0
というサービスについて書いた先日のエントリの続き。


自分が普段SafariRSSを読んでいるのと、テストに使ったRSSリーダーがAuto-Discoveryに対応してなかったっぽいので勘違いをしていたようです。
このサービスで提供されるアイコンのリンク先はRSSそのものではないが、Auto-Discoveryに対応いているRSSリーダーに突っ込んでやればRSSのURLが登録されるので、今まで通りのRSSアイコンと同等に機能するというわけです。
ここの最後の方と、ここのコメントをあわせて読んで初めて解りました。
要するに、
リンク先は実はhtmlだが、その中にAuto-Discovery用のタグが埋め込んであるので、RSSリーダーにそのまま登録出来る。
なるほどね。こうゆう解決の仕方は個人的には大好きです。


でも、

  1. Auto-Discoveryに対応してないRSSリーダーでは使えない(RSSアイコンとして機能しない)
  2. やっぱりRSSへのリンクじゃないからRSSのマークはいかがなものか?

という疑問が残る。


1.に関しては、サービス利用者側にその事を説明した上で、アイコンの削除や変更の選択肢を示せば良いと思います。(今のままだと「アイコン削除したら意味ないじゃん」と思われて終わってしまう)


2.に関しては、Auto-Discovery非対応の件が解決出来るなら、もういいんじゃないかと思います。
リンク先が何であろうと、RSSアイコンとして機能すればそれで良いかと。
どのみちIE7が普及すればページ上にRSSアイコンを置く必要が無くなると思うので、それまでの命だ。


IE7じゃなくてFireFoxでも構いませんが…。
IE7じゃなくてSafariでも構いませんが…。

アイコン変更希望

説明ページつきのRSSアイコンを作成する無料サービス - RSSアイコン2.0
というサービスが開始された事をはてなブックマーク(だったか?)で知りました。
サービス側から提供された自分のBlog用のhtmlコードを貼付けると

こんなアイコンが表示され、これをクリックするとRSSの説明と各種オンライン型RSSリーダーRSSを追加するボタンがあるページに飛びます。
↓こんな感じです。
http://blog.myrss.jp/archives/rssicon20img.gif

なるほど便利だなぁと思い、自分のBlogにも張ってみようかと思いましたが、いかんせんこのアイコンが良くないと思います。
これ

RSSアイコンをクリックして素のXMLが表示されるとびっくりするので RSSアイコンに説明ページをつけましょう。

というのは解るけど、このアイコンだとRSSのことを知ってる人は逆に混乱してしまいます。
RSSへのリンクだと思ってRSSリーダーに登録しようとしても実際にはRSSにリンクされてないのでRSSリーダー側でエラーが出てしまう。
「自分のBlogに貼る時はアイコンを削除して貼付けよう」と思って納得していましたが、この人の記事を読んでそれだけではない事に気づきました。
子供、いらない:似非RSSアイコン2.0
曰く

RSSとして機能しないのだから、RSSアイコンを名乗る資格はない

その通り!

思い出してください、あなたのWebブラウザRSS自動検出(Auto Discovery)に対応してなかった頃の事を…(ていうか現行のIEはまだのはず)オレンジ色のマークを見つけて喜び勇んでRSSリーダーに登録していたあの頃を…
やっとRSSを示すマークが世の中に認知され始めたのにそれを(結果的に)阻害するような行為は止めていただきたい。


「世の大半のWebブラウザRSS自動検出に対応してしまえばそんな事はどうでも良くなる」
という意見もあるかもしれないが、そうなった時にはページ上にRSSアイコンを置く必要が無くなります。

RSSスタイルシートをいじったほうがいいという話もありますが、RSSとHTMLページの区別がつかなくなるので敢えてこの形で。IE7スタイルシート無視しますし…。

とMy RSS管理人さんは言っておられますが、IE7RSS自動検出できますよね?確か。
っていうことは…つまりそうゆう事です。

RSS共通アイコン反対

えむもじら さんに文句を言っても仕方ないのですが…
えむもじらに集まる人達に聞いて欲しくてトラックバック
OperaFirefoxRSS アイコンを採用 - えむもじら
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20060217_RSS


RSSアイコンを共通化すること自体には私も賛成ですが、そのデザインが問題だと思います。
今共通化されようとしているアイコンがこれ。

Macな人にはなんだか懐かしいアイコンではありませんか?

MacOS9時代のAirMac無線LAN)のアイコンです。
無線LAN利用中はこのアイコンがメニューバーの右端に表示されます。
(後日訂正:メニューバーではなくてコントロールバーでした)
Winで言うとタスクトレイに表示されている感覚でしょうか?


現行OSではどうなっているかというと

色がなくなっていますが同じようなイメージです。


Firefoxを使っている時は常に違和感を感じながら使っておりました。
アイコンが表示される場所が違うので実際に間違えてクリックしてしまう事はないのですが、無意識のうちに「これはあれとは違うアイコンだな」という脳内処理が挟まるような感覚です。
「そんなのMacユーザーだけだろ?」という意見もあるかと思いますが、少数派を考慮しないのであれば共通化など止めてしまえばいいのです。MSIEに従っておけば良いのですから。


そもそもRSS/Atom,WebFeed って電波で配信している訳じゃありません。さらに言うと配信すらしていません。各ユーザーが人様のサーバまで取りにいってる訳です。それなのに電波を連想させるアイコンはいかがなものかと。
アイコンはその機能をユーザーに容易に連想させる物であるべきだと思います。


個人的にはオレンジ色の「RSS」アイコンでいいような気がしてますが、諸々問題がありそうなので、RSS,Atomに変わる新しい名称をさっさと決めて(WebFeedでもいいです)その文字をアイコンにしてしまうのが一番分かりやすいと思います。

インテル入っちゃった。

新型iMac
http://www.apple.com/jp/imac/


クロック周波数はほぼ同じなのに旧型に比べて2倍速なのは
デュアルコアチップになったから。
でも「周波数が同じならPowerPCの方が高速」とか言ってなかったっけ?
信じてなかったけど…。
ジョブズ閣下はIBMのせいにしてるけど、僕が思うにVelocityEngine(Altivec)が足かせになって高速化が上手くいかなかったんじゃないかと思います。
モトローラ(当時)には悪いけど…。
そんな私のMacはG3-500MHz。ベロシティー付いてません。
メガヘルツって知ってますか?500メガヘルツは1ギガヘルツの半分ですよ。



さらにPowerBook改めMacBookPro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/


こちらは旧型がG4だったので新型は4倍速!
ど〜でもいいけどあまり嬉しそうに4倍速とか言わないでいただきたい。>ジョブズ閣下
あまりのショックでお年寄りのMacユーザーが2人ほど減ってしまったではないですか!